美人で高学歴の女は結婚できない!は本当?
美人で高学歴な女が30歳を過ぎても結婚できないといろいろなことを言われますよね。
- 男性のことを上から目線で見下している
- 男性よりも地位や収入が高い女は結婚相手が見つかりにくい
- 高嶺の花なので男性が近づきにくい
大体この辺のことを言われることが多いです。
地裁に本人はそんなつもりはなくても、思ったことを言うと「上から目線」に受け取られることも多いです。
だから婚活をしている間は、その辺のことにすごく気を使いながら会話をしなければいけません。
そんな婚活を続けていると、半年もしないうちに婚活疲れを起こしてしまいました。
そもそも婚活を始めてから、疲れることはたくさんありました。
一番最初に大手の老舗婚活サイトで婚活をスタートしました。
月額3,000円の会費でコスパもよく、スマホでも利用できるので仕事で忙しい私には便利だったからです。
入会するとすぐにプロフィールの入力をします。
プロフィール項目の年齢・職業・学歴・年収などの個人情報を入力してきます。
真剣に結婚相手を探しているので、嘘偽りなくデータを入力しました。
- 年齢:30歳
- 職業:外資系企業
- 学歴:某国立大学院卒業
- 年収:1,200万円
他にも自分の性格やPRポイントを記入する欄があったので、なるべく上から目線にならないように気をつけながら文章を考えて記入しました。
婚活サイトに入会する前にいろいろ調べたところ、新規入会した女性には入会直後はかなり多くの男性からアプローチを受けると書かれた記事をいくつか目にしていました。
だから、そのつもりでアプローチを待っていたのですが、最初の1週間で私にアプローチしてくれたのは5人でした。
これが多いか少ないかと言うと、かなり少ない方だと思います。
ちなみに私の友達が同じ婚活サイトを利用して結婚したのですが、その子は初日だけで50人くらいからアプローチがあって大変だったそうです。
そんな話を友達から聞いていたので、そのギャップの大きさに落ち込んでしまいました。
せっかくアプローチしてくれた5人の男性にもあまり積極的に返信できず、2回目がアプローチは誰からもありませんでした。
その後も不定期に思い出したようにポツリポツリとアプローチしてくれる男性は現れるのですが、なかなか交際に至るような男性とは出会えませんでした。
そうこうしてる間に3ヶ月が経過し、ようやく1人の男性と何回かメールのやりとりを経てお会いすることになりました。
メールのやりとりでは優しくて頼りがいのある感じの方だったので、会う約束ができた時は本当に嬉しかったです。
休日の日曜日にホテルのラウンジでお茶をしたのですが、思った通り優しくて笑顔の素敵な方でした。
1時間ぐらいお話をして、その日はそこでお別れしました。
当然のことながら「また会いたいな」と思い帰宅後すぐにメールをしたのですが、翌日返信されたメールには思わぬ内容が書かれていました。
「ごめんなさい。もうお会いするつもりはありません。」
その文面を読んだときは、間違えて他の違う人に返信したのかと思ったくらいです。
自分としては楽しい時間を過ごせたと思っていたので、どうして断られたのか分かりませんでした。
振られた理由をどうしても知りたくなって、無理を承知で彼にその理由を教えて欲しいとメールでお願いしました。
すると彼からはこんな返信が届きました。
- 外見も年齢より若く見えて綺麗だと思った
- 自分の職業や収入では、あなたと不釣り合いだと思った
- 話していて楽しかったけど、くだらない話をして笑い合えるようには思えなかった
- 長い結婚生活を考えたら、あなたのレベルに合わせて生活していくのはキツそう
だいたいこんな内容のことが書いてありました。
いろいろと言いたいことはありましたが、何より自分がこんなふうに思われていたことがショックでした。
楽しく会話していたと思い込んでいた自分が情けなくなり、自信がなくなってしまったのです。
それ以来男性不信ということではないですけど、プライベートで男性と会話をするのが怖くなりました。
そんな状態だから婚活どころではありません。
一時期は婚活のこと忘れて、今まで以上に仕事に没頭するようになったのでした。
ところがある日、私の運命を変える出来事があったのです。
それは母からの一本の電話がきっかけでした。
田舎の母と電話をすると、どうしても結婚についての話題がでてきます。
婚活で嫌な思いをしているからできれば話したくないんだけど、母親としては心配だからしょうがないですよね。
毎回結婚のことを聞かれても「結婚するような相手はいない」の一点張りで、母親としてもこのままではダメだと思ったようです。
そこで母親の友達の娘が最近結婚したということで、その結婚相手を見つけた結婚相談所を紹介されたんです。
母親の友達からその結婚相談所についてあれこれ聞いたみたいで、私に一所懸命説明してくれました。
そんな母の気持ちを察すると断りきれず、その結婚相談所の無料相談会に参加することになったのです。
そこで事件は起こりました。
男性と出会える場所がありました
結婚相談所の無料相談会に参加したのですが、そこでショックな出来事があったんです。
プロフィールを自己紹介なので学歴や収入などを記入するのですが、「○○(国立)大学卒業」「年収1,200万円」と書いたところ婚活アドバイザーから驚くべきことを言われました。
「このプロフィールだとお相手探しに苦労するかもしれません。」と、言われてしまったんです。
それを聞いた時は本当にびっくりしました。
プロの婚活アドバイザーから、自分が「結婚できない女」だと烙印を押されたようでかなり落ち込んでしまいました。
しかしアドバイザーの女性から、次にこのように説明がありました。
「お相手探しに苦労するのは、あなたに魅力がないからではないんですよ。あなたの経歴や収入が高いので、男性が尻込みししまう可能性があるからです。」
それを聞いた瞬間、「あっ、なるほど。」と今まで苦労してきた原因がちょっと分かった気がしたんです。
「俺が守ってやらなければ」と思えるかわいいタイプの女性を希望する男性が多いそうです。
私のプロフィールの学歴や収入を見ると、確かに「かわいいタイプ」ではありません。
「男性って結婚してからも自分の立場が上でいたいものなんです。」と、話しながらアドバイザーの人がこんなことを言ってくれました。
「結婚相談所は他の婚活サービスと比べて料金は高いです。
もちろんそれだけ手厚いサポートをするんですけど、他のメリットとして金銭面で余裕のある人が多いということがあるんです。
だから、高学歴で高収入の女性に対してもコンプレックスを感じない男性も数多くいらっしゃいます。
そういう男性との出会いをサポートすることもできますよ。」
その話を聞いて、今まで悩んできたことがスッと晴れたような気がしました。
私の経歴や現在の状況を見ても何とも思わない男性を見つければいいんです。
そういう男性が料金の高い結婚相談所にはいる可能性が「高い」と言うことが分かりました。
もちろんやってみないと分からないので不安はありますが、話を聞いて納得できたのでその結婚相談所に入会し婚活をスタートしたんです。
すると婚活アドバイザーが言っていた通りの結果になりました。
入会してからすぐに男性からお見合いの申し込みが続いてありました。
比較的収入が高く、年齢が私よりも年下の人ばかりでしたけど。
年下のかわいいい女性ではなく、年上の姉さん女房を探している男性も多いみたいです。
私も上から目線の男性よりも年下の男性が好みだったので、立て続けに三人の男性とお見合いをしました。
今はその中の1人と継続して連絡を取り合い、3回目のデートを終えたところです。
私としては本格的に交際したいと思っていますが、相手の方から交際を申し込まれるのを待っている状態です。
このままうまくいくことかどうかは分かりませんが、少なくとも最初に婚活をした婚活サイトでの辛い思いはしなくて済んでいます。
このご縁を大切にして、結婚できればいいなと言うのが今の気持ちです。
婚活疲れで落ち込んでいた時に、気力を振り絞って結婚相談所の無料相談に参加した自分を褒めてやりたいです。
あのままの状態だったら、お一人様で一生を過ごしてたと思います。
やっぱり行動しないと、物事は良い方向に進みませんね。
背中を後押ししてくれると人気のこのサイトが参考になります。
【参考サイト】結婚相談所
http://www.socialinclusion.jp/
結婚相談所の料金比較やサポート体制などの特徴を紹介しています。
よかったら読んでみてください。
結婚相談所のことがいろいろと知ることができます。